///  新熊野神社の左義長  ///

 新熊野(いまくまの)神社の左義長です。
左義長の興りは平安時代に清涼殿の東庭で青竹を束ねて立てて、
毬杖(ぎちょう)三個を結び付け、さらに扇子や短冊などをも結び、
陰陽師が謡い囃しながらこれを焼く「左義長」という行事に由来します。
毬杖とはお正月の鞠遊びに使う鞠(まり)のことだとか、
あがる炎で書初が高く舞い上がると書が上手になるそうです。
また、この火にあたると若返るとか、餅を焼いて食べると
病気にならないとか…。

新熊野神社の左義長は1月15日、例年だと十時頃から神事が
始まります。

Produce By 京の住人 戻る